12/27 水 |
28 木 |
29 金 |
30 土 |
31 日 |
1/1 月 |
2 火 |
3 水 |
4 木 |
5 金 |
6 土 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | |||
午後 | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | |||
診察時間 午前:9時~12時 午後:16時~19時 |
4月5日(水)より診療時間は下記の通り変更致しております。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 一般診療 |
9:00 ~ 11:30 | ○ | ○ | ○ | △ 第2・第4休診 |
○ | ○ | / |
午前 発熱外来 |
11:30 ~ | ○ | ○ | ○ | △ 第2・第4休診 |
○ | ○ | / |
午後 一般診療 |
16:00 ~ 18:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
午後 発熱外来 |
18:30 ~ | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
一般診療: 午前 8:30 ~ 11:15 午後 15:30 ~ 18:15
発熱外来: 午前 11:30 ~ 午後 18:30 ~
△:第2・第4木曜日は休診と致します。
朝、シャッターは8時30分に開けます。
1. 相談・受診の前に心がけて頂きたいこと
〇 発熱等の風邪症状が見られる時は、学校や会社を休み外出を控える。
〇 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておくこと。
2. 帰国者・接触者相談センター(下記)にご相談頂く目安
〇 以下のいずれかに該当する方は、帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
・ 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方
(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。)
・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
〇 なお、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
・ 高齢者
・ 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
・ 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
(妊婦の方へ)
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
(お子様をお持ちの方へ)
小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウィルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。
〇 なお、現時点では新型コロナウィルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザ等の心配がある時には、通常と同様に、かかりつけ医等にご相談ください。
3. 相談後、医療機関にかかる時のお願い
〇 帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください。
〇 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
宝塚健康福祉事務所 | 9時~17時30分 | 📞: 0797-62-7304 |
兵庫県コールセンター | 24時間 | 📞: 078-362-9980 |
厚生労働省電話相談窓口 | 9時~21時 | 📞: 0120-565653 |
■ 内科一般
■ 糖尿病内科
「健康は自分の手で守ってください。」
一緒に健康を考えましょう。
もし何か困ったことがあるならば、いつでも相談してください。
一緒に考えましょう。
きっと名案も浮かんでくるに違いありません。
もう一度、自分の健康について考えてみてください。
かば内科クリニック(兵庫県宝塚市中山寺)では地域に密着した医療を提供し、
EBM(科学的根拠に基づく) 医療を目指しています。
当院では、内科全般の認定医(日本内科学会認定内科医)として
疾患の適確な鑑別診断や治療を行い、必要に応じて適切な専門医療機関への紹介を心がけています。
また、糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病に関しては
糖尿病専門医(日本糖尿病学会認定専門医)として
適切な予防、治療、食事指導に積極的に取り組んでいます。